------------
2024年度
10/31_ACS Applied Materials & Interfaces誌に掲載された論文が英文プレスリリースされました
10/24-26_高エネルギー加速器研究機構PFでX線散乱(SAXS)測定を実施しました
10/15-18_姜さん(名古屋大)が来研し共同研究を実施しました
10/12_第2回メゾヒエラルキー若手会で山本くん(M1)が優秀ポスター賞を受賞しました
9/18_第75回コロイドおよび界面化学討論会で渡邉くん(M2)がポスター賞を受賞しました
9/15_読売テレビの「グッと!地球便」で構造色インクが紹介されました
9/12_2024年日本液晶学会討論会で日野くん(M2)が虹彩賞を、高屋敷くん(M2)、峯くん(M2)、大石くん(M1)、杉本くん(M1)、山本くん(M1)が若葉賞をそれぞれ受賞しました
9/9_橘さん(修了生)が筆頭著者の、光刺激で銀から金へと色調変化する金属光沢材料の論文がACS Applied Materials & Interfaces誌に受理されました
9/2-6_穐吉さん(福井高専)がインターンシップ生とし研究室で実験を行いました
8/27_研究室遠足でマザー牧場に行きました
7/21_髙橋くん(D2)が筆頭著者の、ビスビフェニルウレアの焦電性発現機構の解明と融解後も再結晶時に分極が再生する現象の発見に関する論文がCrystal Growth & Design誌に受理されました
7/1_院試壮行会@SAWASUKEを行いました
7/1_ACS Sustainable Chemistry & Engineering誌に掲載された論文が英文プレスリリースされました
6/3-5_高エネルギー加速器研究機構PFでX線散乱(SAXS)測定を実施しました
5/29_Advanced Science誌のInside Back Coverに採用されました
5/27_前島さん(M2)が執筆した、界面を利用するコロイド粒子の集積と機能発現に関する解説が高分子に掲載されました
5/20-25_日本原子力研究開発機構JRR-3で中性子散乱(SANS)測定を実施しました
5/15_キラルドーパントの分子形状を電圧制御することでキラルネマチック相の構造色を制御した論文がChemistry Letters誌に受理されました
5/7_ACS Sustainable Chemistry & Engineering誌のSupplementary Coverに採用されました
4/21_ラメラ結晶の形態変化に関する論文がPolymer Journal誌に受理されました
4/19_分担執筆した書籍、微粒子分散・凝集講座『シリーズ3 ハード系/ソフト系の分散・凝集技術』が上梓されました
4/17_ランタノイド複合高分子を基盤とする無着色磁性粒子の開発と応用に関する解説が日本画像学会誌に掲載されました
4/5_森田くん(修了生)が筆頭著者の、メラニン分解生成物を資源とする高分子材料作製に関する論文がACS Sustainable Chemistry & Engineering誌に受理されました
2023年度
3/22_修了式と卒業式が開催されました
3/22_生物の発色機構に学ぶメラニン粒子からなる構造色材料の開発に関する解説がナノ学会会報に掲載されました
3/20_小倉くん(M2)が筆頭著者の、ジフェニルウレア化合物におけるキラル側鎖の導入位置が強誘電性に及ぼす影響を研究した論文がJournal of Physical Chemistry B誌に受理されました。
3/7_第41回高分子学会千葉地域活動若手セミナーで、原田くん(B4)と富澤さん(B4)が優秀ポスター賞をそれぞれ受賞しました
2/26_小見山さん(修了生)が筆頭著者の、7配位Ho錯体からなる超分子球アレイ作製に関する論文がAdvanced Science誌に受理されました
2/20_卒論発表会が無事に終了しました
2/8_修論発表会が無事に終了しました
2/1_ 秋山くん(D3)の公聴会が無事に終了しました
1/29_秋山くん(D3)が筆頭著者の、低電場で駆動可能な室温強誘電性カラムナー液晶に関する論文がACS Applied Electronic Materials誌に受理されました
12/23-25_クリスマスSAXS測定@PFを実施しました
12/11_視覚とコロイド界面科学に関する解説がC&I Commun誌に掲載されました
12/1_第13回CSJ化学フェスタで、小倉くん(M2)、橘さん(M2)、高屋敷くん(M1)、渡邊くん(M1)が優秀ポスター発表賞をそれぞれ受賞しました
11/25_GPSK2023で、小倉くん(M2)がPresentation Awardを受賞しました
10/10_Macromolecules誌のSupplementary Coverに採用されました
9/22_共同研究成果(山形大学 松井先生)である金銀ヤヌス膜の作製に関する論文がRSC Advances誌に受理されました
9/22_共同研究成果(京都工芸繊維大学 森末先生) である非晶性ポルフィリンホイルの異常分散効果に関する論文がMacromolecules誌に受理されました
9/12_2023年日本液晶学会討論会で、高橋くん(D1)と前田くん(M2)が光彩賞を、日野くん(M1)と正木さん(M1)が若葉賞をそれぞれ受賞しました
9/5,6_研究室旅行で湯河原温泉に行きました
8/22_2023年度学生談話会で小倉くん(M2)と白井さん(M2)が優秀発表賞を受賞しました
8/1_Inorganic Chemistry誌のSupplementary Coverに採用されました
7/26_高橋くん(D1)の研究成果が千葉大学からプレスリリースされました
7/6_共同研究成果(千葉大学 大窪先生)であるHo錯体に配位した水分子のダイナミクスをMD計算で解析した論文がInorganic Chemistry誌に受理されました
6/27_Langmuir誌のSupplementary Coverに採用されました
6/12_ACS Applied Nano Materials誌に受理された論文がACS Editor’s Choiceに選ばれました
6/9_生物の仕組みに倣う鮮やかなメラニン系構造色材料の開発に関する解説が日本接着学会誌に掲載されました
6/1_Liquid Crystals誌のCoverに採用されました
5/31_高橋くん(D1)が筆頭著者の、構造の類似した結晶相を利用して強誘電性カラムナー液晶相で書き込んだ分極情報を長期間保存することに成功した論文がACS Applied Nano Materials誌に受理されました
5/31_浦瀬さん(修了生)が筆頭著者の、メラニン粒子の内部応力緩和と相互作用を制御してクラックフリーな構造色材料の作製に成功した論文がLangmuir誌に受理されました
4/28_須田くん(修了生)が筆頭著者の、ビフェニルの回転異性機構を導入した新しいタイプの強誘電性柱状液晶化合物に関する論文がChemistry Letters誌に受理されました
4/8_秋山くん(D3)が筆頭著者の、側鎖のキラリティーにより電場応答性が変化する焦電性結晶に関する論文がMaterials Letters誌に受理されました
2022年度
3/24_修了式がありました、修了おめでとうございます!
3/23_卒業式がありました、卒業おめでとうございます!前島さん(B4)が学部コース長表彰を受賞しました
3/16_第40回高分子学会千葉地域活動若手セミナーにて、前島さん(B4)、藤倉くん(B4)が優秀ポスター賞を、橘さん(M1)、森田くん(M1)、渡邊くん(B4)が奨励ポスター賞をそれぞれ受賞しました
2/28_追いコンを行いました
2/20_卒論発表が無事終了しました
2/10_秋山くん(D2)が、Ajou-Chiba Joint SymposiumでThe Best Poster Presentation Award を受賞しました
2/7_修論発表が無事終了しました
1/27-29_SPring8でX線全散乱測定(PDF解析)を実施しました
1/13_前田くん(M1)が、第32回日本MRS年次大会で奨励賞を受賞しました
12/5_高橋くん(M2)が、第12回CSJ化学フェスタで優秀ポスター発表賞を受賞しました
11/24_Nergisさんの送別会を兼ねて研究室遠足で国立科学博物館に行きました
11/19-21_PFでSAXS測定を実施しました
10/30_カラムナー液晶相においてマクロなドメイン形状を分子内のアルキル鎖バランスによって制御した論文がLiquid Crystal誌に受理されました
10/26_Nergisさんの歓迎会を兼ねたBBQを行いました
10/17_Nergis GÜLERさん(トルコ, イリドュス工科大学)が特別研究生として研究室で実験を実施します,11/28まで滞在予定です
10/1_フォトポリマー懇話会ニュースレターに,当研究室の研究室紹介が掲載されました
9/27_NHK Worldで昨年放送されたメラニン系構造色に関する内容が再放送されました,2023.9.27までオンデマンドで視聴できます
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2015263/
9/26_第71回高分子討論会において,磯村くん(M2)が優秀ポスター賞を受賞しました
9/21_吉岡くん(M2)が筆頭著者の,メラニン粒子からなるフレキシブルな構造色フィルム作製に関する論文が,Nanomaterials誌に受理されました
9/16_2022年日本液晶学会討論会において,小見山さん(M2)と小倉くん(M1)が虹彩賞を,高橋くん(M2)と大戸くん(M1)が若葉賞を受賞しました
8/22_小見山さん(M2)が2022年度学生談話会で優秀発表賞を受賞しました
8/18_橘さん(M1)が第71回高分子討論会において高分子学会広報委員会パブリシティ賞を受賞し,研究内容が高分子学会からプレスリリースされました
https://main.spsj.or.jp/koho/koho_top.php
8/8_Polymer Journal誌のFront Coverに採用されました
7/8_ChemNanoMat誌のFront Coverに採用されました
7/7_分担執筆した書籍(高分子微粒子の最新技術動向(監修: 川口正剛), シーエムシー出版)が上梓されました
6/29-7/1_小見山さん(M2)が岐阜大学で共同研究を実施しました
5/17_ディスコチック液晶への屈曲アルキル鎖の導入によるカラムナー相の低温化とキラル増幅の論文がChemistry letters誌に受理されました
4/1_新年度がはじまりました
2021年度
3/23_小倉くん(B4)が学部コース長表彰を受賞しました
3/19_高橋くん(M2)が筆頭著者の,外部刺激によるメラニンのその場生成で固体状態での構造色の可視化に成功した論文がPolymer Journal誌に受理されました
3/19_藤田くん(M2)が筆頭著者の,無着色で磁気特性に優れたアモルファスMOF粒子の開発に成功した論文がChemNanoMat誌に受理されました,本研究は本学の桝准教授,小島准教授,加納教授,ならびに兵庫県立大学の和達教授との共同研究成果です
3/11_第21回高分子ミクロスフェア討論会において,藤田くん(M2)が優秀発表賞を受賞しました
3/4_第39回高分子学会千葉地域活動若手セミナーにおいて,小見山さん(M1)が最優秀ポスター賞を,吉岡くん(M1)と磯村くん(M1)が優秀ポスター賞を,浦瀬さん(M1)と橘さん(B4)が奨励ポスター賞をそれぞれ受賞しました
2/10_秋山くん(D1)が執筆した,9月末に行われたOLC2021の会議報告がLiquid Crystals Today誌に掲載されました
2/3_第31回日本MRS年次大会において,藤田くん(M2)が奨励賞を受賞しました
1/25_岸川教授が執筆した,軸方向の分極を維持できる強誘電性柱状液晶に関する総説が日本液晶学会誌の学会賞受領記念特集号に掲載されました
12/14_ランタノイド元素複合高分子を用いる無着色磁性コロイド粒子の開発に関する解説がC&I Commun誌に掲載されました
12/9_コロイド粒子によるメラニン系構造色材料に関する解説が粉体技術誌に掲載されました
12/2_第11回CSJ化学フェスタ2021において,浦瀬さん(M1)が優秀ポスター賞を受賞しました
11/1_メラニン系構造色を基盤とする次世代インク開発に関する解説が日本画像学会誌に掲載されました
10/29_光渦でメラニン粒子からなるフォトニックリング構造を形成した論文が,Nanophotonics誌に受理され,プレスリリースされました,本研究は千葉大学分子キラリティー研究センターの尾松孝茂教授との共同研究成果です
https://www.chiba-u.ac.jp/others/topics/info/post_1019.html
10/7_増田くん(修了生)が筆頭著者の,温度変化により屈折率異方性をスイッチできる柱状液晶化合物に関する論文がMaterials Letters誌に受理されました
10/4_Optics of Liquid Crystals 2021 (OLC2021) において,秋山くん(D1)がShimakutuba Poster Awardを受賞しました
9/17_第72回コロイドおよび界面化学討論会において, 吉岡くん(M1)がポスター賞を受賞しました
9/17_2021年日本液晶学会討論会において,須田くん(M1)が虹彩賞を、小林くん(M1)が若葉賞をそれぞれ受賞しました
9/16_岸川教授が日本液晶学会業績賞を受賞され,2021年日本液晶学会討論会で受賞式ならびに受賞講演が行われました
受賞題目:分子間相互作用を駆使した新規液晶分子の設計・合成とその集合状態に関する研究
研究室一同から記念のクリスタル楯をお贈りしました!おめでとうございます!!
8/27_2021年度学生談話会において, 藤田くん(M2)が優秀講演賞を受賞しました
8/25_メラニン系構造色に関する内容がNHK Worldで紹介されました
番組名: Science View
放送日時: 8月25日 12:30-13:00 / 18:30-19:00
番組視聴用URL: https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2015263/
*放送終了後、1年間オンデマンドでいつでも視聴できます
6/25_森谷さん(修了生)が筆頭著者の,ラセミ体原料から合成したジアステレオマー混合物がキラルセルフソーティングして強誘電性を発現した論文がACS Omega誌に受理されました
4/9_ACS Applied Polymer Materials誌のSupplementary Coverに採用されました
4/1_秋山くん(D1)が日本学術振興会特別研究員(DC1)に採用されました
4/1_新年度がはじまりました
2020年度
3/25_コース学位記伝達式が開催されました,秋山くん(M2)が学長表彰ならびに学府長表彰を受賞しました
3/23_コース学位授与式が開催されました
3/11_小島くん(M2)が筆頭著者の,昆虫の発色機構を模倣した色調制御可能な金属光沢材料の作製に関する論文がACS Applied Polymer Materials誌に受理されました,本研究は三菱鉛筆 市川様,山形大学 松井教授,本学 平井准教授,東京理科大学 近藤教授との共同研究成果です
3/11_大越くん(M2)が筆頭著者の,日焼けに倣い光照射によって人工メラニン粒子を作製し構造色の視認性を制御した論文がBiomacromolecules誌に受理されました,本研究は関西大学 岩﨑教授との共同研究成果です
3/2_第38回高分子学会千葉地域活動若手セミナーで,藤田くん(M1)が最優秀ポスター賞を,小見山さん(B4)と吉岡くん(B4)がそれぞれ奨励ポスター賞を受賞しました
2/24_Liquid Crystal誌のFront Coverに採用されました
2/17_卒業論文発表会が無事に終わりました
2/8_修士論文発表会が無事に終わりました
2/2_分担執筆した書籍(バイオミメティクスー持続可能な社会へ導く技術革新のヒントー(監修: 下村政嗣), シーエムシー出版)が上梓されました
1/30_分担執筆した書籍(Biomimetica)が上梓されました
1/27_3年生の歓迎会をZoomにて行いました
1/19_佐伯くん(M2)と増田くん(M2)が,第30回日本MRS年次大会でそれぞれ奨励賞を受賞しました
12/3_小島くん(M2)が, 第29回ポリマー材料フォーラムで優秀ポスター賞を受賞しました
11/27_秋山くん(M2)と渡さん(M1)が,第10回CSJ化学フェスタ2020でそれぞれ優秀ポスター発表賞を受賞しました
11/26_桑折准教授が千葉大学先進学術賞を受賞しました
11/16_ポリドーパミンを素材とする人工メラニンを用いた構造色材料の作製に関する最近の進歩をまとめた総説が,Science and Technology of Advanced Materials誌に受理されました
10/30_増田くん(M2)と渡さん(M1)が,2020年日本液晶学会オンライン研究発表会でそれぞれ若葉賞を受賞しました
10/22_小林さん(卒業生)が実施した,人工メラニン粒子を鋳型とする逆オパール材料を用いた溶媒センサーに関する論文がChemistry Letters誌に受理されました
10/14_Langmuir誌のSupplementary Coverに採用されました
10/2_金田くん(修了生)が筆頭著者の,電場応答性カラムナー液晶を利用した新規有機ピエゾ応答材料の作製に関する論文がChemistry Letters誌に受理されました
9/16_岩崎さん(元受託研究生)と原田くん(卒業生)が実施した,メラニン模倣体であるポリドーパミンの複合方法が構造発色に与える影響を検討した論文がLangmuir誌に受理されました
9/7_研究室紹介の記事が日本画像学会誌に掲載されました
9/2_増田くん(M2)が筆頭著者の,柱状液晶相における二重螺旋構造の構築と電場応答挙動に与える影響を調査した論文がLiquid Crystal誌に受理されました
7/22_無着色磁性粒子を用いた磁気インクに関する解説が印刷雑誌に掲載されました
7/20_構造色材料と無着色磁性材料に関する内容がYano E plusの次世代高機能材料の動向欄で紹介されました
6/15_秋山くん(M2)が筆頭著者の,キラリティー導入による強誘電性柱状液晶の実現とその発現機構に関する論文がAdvanced Electronic Materials誌に受理されました
6/12_ACS Applied Polymer Materials誌のFront Coverに採用されました
6/10_分担執筆した書籍(コロイド結晶の形成とその応用(監修: 中村浩,山中淳平), シーエムシー出版)が上梓されました
5/8_ACS Applied Polymer Materials誌のFront Coverに採用されました
4/22_秋山くん(M2)が筆頭著者の,分岐鎖導入により強誘電性柱状液晶相の大幅な低温化に成功した論文がChemistry Letters誌に受理されました
4/21_大野くん(修了生)が筆頭著者の,電場応答性柱状液晶相を固定して分極固定と分極可変の自立薄膜を作り分けた論文がMaterials Letters誌に受理されました
4/16_山本くん(修了生)が筆頭著者の,ランタノイド元素をポリ-β-ケトエステル粒子にドープすることで無着色磁性材料を作製した論文がACS Applied Polymer Materials誌に受理されました,本研究は本学理学部 加納教授,積水化学工業 脇屋様,江口様,島津製作所 飯田様との共同研究成果です
4/8_ホルミウム担持高分子を用いるフルカラー磁性ナノ粒子の開発に関する論文が,アメリカ化学会会報(C&EN)で紹介されました
4/1_新年度がはじまりました
2019年度
3/25_修了生の古賀さん,小白さん,山本くんが学府コース長表彰を受賞しました
3/25_学科修了式が開催されました
3/23_学科卒業式が開催されました
3/17_小白さん(M2)が筆頭著者の,ホルミウム担持高分子を用いるフルカラー磁性ナノ粒子の開発に関する論文がACS Applied Polymer Materials誌に受理されました,本研究は本学理学部 加納教授との共同研究成果です
3/16_人工メラニン粒子による構造発色についてまとめた総説が,Journal of Photopolymer Science and Technology誌に受理されました
3/1_クジャクの羽の発色を再現ー次世代インク開発に生かすに関する記事がFoleに掲載されました
2/28_本年度の追いコンは残念ながら中止となりました
2/19_卒業論文発表会が無事終了しました
2/13_修士論文発表会が無事終了しました
1/24_順天堂大学の石原量先生にご講演いただきました
1/22_佐伯くん(M1)が第29回日本MRS年次大会で奨励賞を受賞しました
12/27_忘年会@幸せのれんげを行いました
12/21_第20回構造色シンポジウムで発表しました
12/18_合同発表会で発表しました
12/2_日本磁気科学会 第25回研究会 高分子・材料プロセス分科会研究会で発表しました
11/27-29_第29回日本MRS年次大会で桑折准教授が講演し,学生が発表しました
11/26_三菱鉛筆株式会社の市川秀寿様にご講演いただきました
11/21-22_第28回ポリマー材料フォーラムで桑折准教授が講演し,学生が発表と研究室紹介をしました
11/20_第9回CSJ化学フェスタ2019で山本くん(M2)と小島くん(M1)がそれぞれ優秀ポスター発表賞を受賞しました
11/19_3年生歓迎会を行いました
11/12_高分子学会茨城/千葉地区合同講演会に参加しました
11/7_分子系の複合電子機能第181委員会で桑折准教授が講演しました
11/2-8_Okinawa Colloids 2019で桑折准教授が講演し,学生が発表しました
10/18-11/15_松韻会館で開催された「生き物を観る知る真似る」展示会で構造色材料の展示を行いました
10/15-17_第9回CSJ化学フェスタ2019で発表しました
9/25-27_第68回高分子討論会で発表しました 9/6_19-1産学イブニングセミナーに参加しました
9/12,13_研究室旅行で秩父に行きました,ラフティング,BBQ,そば打ちなどを楽しみました
9/6_19-2高分子入門講座に参加しました
9/3-6_2019年日本液晶学会討論会・液晶交流会で発表しました,森谷さん(M1)と秋山くん(M1)が虹彩賞を,古賀さん(M2),金田くん(M2),佐伯くん(M1)が若葉賞をそれぞれ受賞し,森谷さん(M1)が受賞者を代表して懇親会で挨拶をしました
8/5_神奈川学園中学校・高等学校講座で構造色に関する講義と実験を行いました
7/29_人工メラニン粒子を用いるバイオミメティック構造色材料に関する解説が色材協会誌に掲載されました
7/27_第23回液晶化学研究会シンポジウムで発表しました,秋山くん(M1)が学生ポスター賞を受賞しました
7/26_化学工学会第4回ソフトマター工学分科会に参加しました
7/23-25_桑折准教授がJapan Taiwan Bilateral Polymer Symposium 2019(JTBPS2019)で講演しました
7/22_ランタノイド複合ナノゲル粒子の作製と透明磁性材料としての応用に関する論文がMaterials Letters誌に受理されました
7/19_市川学園SSH講座で構造色に関する講義と実験を行いました
7/13_桑折准教授が日本色彩学会視覚情報基礎研究会第37回研究発表会で講演しました
7/2,3_日本画像学会年次大会で研究室紹介ブースを出しました
6/20_桑折准教授が慶應大学で講演し,研究ディスカッションを行いました
6/13_人工メラニン粒子を用いるバイオミメティック構造発色に関する最近の成果をまとめた総説が,Polymer Journal誌にFocus Reviewとして受理されました
6/7_19-1高分子入門講座に参加しました
6/4_第96回千葉地域活動高分子研究交流講演会に参加しました
5/29-31_第68回高分子年次大会で発表しました
5/17_孔雀の発色を再現-人工メラニンによる構造発色-に関する解説が現代化学に掲載されました
5/14_桑折准教授が高分子学会広報委員会パブリシティ賞を受賞しました
5/14_楕円体型の人工メラニン粒子の集積と構造発色に関する内容が,第68回高分子学会年次大会よりプレスリリースされました
5/7_分担執筆をした書籍(国立大学で工学を学ぼう, 株式会社フロムページ夢ナビ編集部)が上梓されました
4/25_古賀さん(M2)が筆頭著者の,曲がった尻尾で強誘電的性質を発現させる液晶に関する論文がThe Journal of Physical Chemistry B誌に受理されました
4/25_分担執筆をした書籍(光機能性有機・高分子材料における新たな息吹, シーエムシー出版)が上梓されました
4/1_異方性人工メラニン粒子による構造発色を実現した論文がLangmuir誌に受理されました,本研究は大阪工業大学 藤井秀司教授,千葉工業大学 寺本直純教授,東北大学 長尾大輔教授,石井治之助教との共同研究成果です
4/1_新年度がはじまりました
2018年度
3/26_修了式がありました
3/24_酸刺激により濡れ性と接着特性を制御可能な表面創出に関する論文がChemistry Letters誌に受理されました
3/22_秋山くん(B4)が学長表彰ならびに学部長表彰を受賞しました
3/22_卒業式がありました
3/14_桑折准教授がWorkshop on Bioinspired Flight Systemで講演しました
3/11_第36回高分子学会千葉地域活動若手セミナーで発表しました,小白さん(M1)が最優秀ポスター賞を,安藤くん(B4)と小島くん(B4)が優秀ポスター賞を,佐伯くん(B4)が奨励ポスター賞をそれぞれ受賞しました
3/4_分担執筆をした書籍(次世代のポリマー・高分子開発,新しい用途展開と将来展望, 技術情報協会)が上梓されました
2/22_岩崎さん(2017年度受託研究生)が,日本印刷学会から研究発表奨励賞を受賞しました
2/22_学科謝恩会@The Meets Marina Terraceがありました
2/21_追いコン@Giftを行いました
2/19_けやき発表会が無事に終了しました
2/18_卒論発表が無事に終了しました
2/13_修論発表が無事に終了しました
1/25_岸川教授が第6回千葉大学キラリティーネットワーク研究会後援会で講演しました
12/30_大野くん(M2)が執筆した,諧調記録のできる強誘電性柱状液晶素子の開発に関する論文がChemistry Letter誌に受理されました
12/25_2018年度合同研究発表会を開催しました
12/25_遊佐真一先生@兵庫県立大学にご講演いただきました
12/21_高分子のための機器分析セミナー2018に参加しました
12/18-20_第28回日本MRS年次大会で発表しました
12/17_なのはなコンペ2019学生版で,小白さん(M1)がなのはな賞を,山本くん(M1)がなのはな賞と絆賞をそれぞれ受賞しました
12/15_2018年第19回構造色シンポジウムで発表しました
12/6_桑折准教授がナノテクノロジー推進協議会(NBCI) バイオミメティクス分科会講演会で講演しました
11/30_桑折准教授が第111回複合材料研究会で講演しました
11/27_分岐カテコールポリマーの酸刺激による接着力制御に関する論文がACS Omega誌に受理されました、本研究は千葉工業大学 寺本直純教授との共同研究成果です
11/27_桑折准教授が近畿化学協会機能性色素部会第97回例会で講演しました
11/21,22_第27回ポリマー材料フォーラムで発表しました
11/16_大野くん(M2),中込くん(M2),山本くん(M1)が第8回CSJ化学フェスタ2018で優秀ポスター賞をそれぞれ受賞しました
11/16_山本くん(M1)が第20回高分子ミクロスフェア討論会で優秀発表賞を受賞しました
11/14-16_第20回高分子ミクロスフェア討論会で発表しました
11/13_第95回千葉地域活動高分子研究交流講演会に参加しました
11/9_桑折准教授の研究内容が千葉大学 特色ある研究活動の成果に掲載されました
11/9_3年生歓迎会を行いました
11/4_体験教室2018でポリマーをつくろうを担当しました
10/23-25_第8回CSJ化学フェスタ2018で発表しました
10/11_ポリドーパミンヘアリー粒子の作製と光学/磁性材料への利用に関する論文がPhotonics誌に受理されました
10/11_Molecular Chirality Research Center定例会議学生ポスター成果報告会で発表しました
10/2_Langmuir誌のSupplementary Coverに採用されました
9/27-28_岸川教授が日本液晶学会 小サマースクールで講演しました
9/27-28_日本液晶学会 小サマースクールに参加しました
9/18-20_第69回コロイドおよび界面化学討論会で発表しました
9.14_桑折准教授がPolymer Minisympo In Tsukubaで講演しました
9/12-14_第67回高分子討論会で発表しました(討論会は北海道胆振東部地震のため中止)
9.6_岩崎さん(2017年度受託研究生)が執筆した、メラニン前駆体の種類が人工メラニン粒子由来の構造発色に与える影響を検討した論文がLangmuir誌に受理されました
9/4-6_ 2018年日本液晶学会討論会で発表しました
8.27,28_研究室旅行@那須に行きました
8.8_ホルミウム担持磁性ポリマーネットワークに関する論文がMacromolecules誌に受理されました、本研究は工学院大学 小林元康先生と日本カンタム・デザイン株式会社 今井彰良博士との共同研究成果です
8.8_オープンキャンパスで研究室紹介を行いました
8.3_人工メラニン粒子を用いる視認性の高い構造色材料の開発に関する解説がJasco Reportに掲載されました
7.28_桑折准教授が高分子学会三菱ケミカル賞を受賞しました
7.26_桑折准教授がThe 9th ASIAN Symposium on Printing Technology (ASPT2018)で講演しました
7.22-27_27th International Liquid Crystal Conference (ILCC2018)で発表しました
7.14-16_第30回配位化合物の光化学討論会で発表しました
7.2_院試壮行会@龍のねぐらを行いました
6.26_桑折准教授が高分子同友会勉強会で講演しました
6.22_日本印刷学会第139回研究発表会で発表しました
6.20_バイオミメティック構造発色材料に関する解説が日本画像学会誌に掲載されました
6.19_クジャクの羽の発色に学ぶ新しい色材に関する解説がFRAGRANCE JOURNALに掲載されました
6.18_小白さん(M1)が第67回高分子学会年次大会で優秀ポスター賞を受賞しました
6.14_Molecular Chirality Research Center定例会議学生ポスター成果報告会で発表しました
6.6_市川学園高等学校のSSH講座を行いました
6.5_メラニン顆粒に学んだ粒子による構造色材料に関する解説がプラスチックスに掲載されました
5.23-25_第67回高分子学会年次大会で発表しました
5.12_第22回液晶化学研究会シンポジウムで発表しました
5.8_小白さん(M1)が高分子学会広報委員会パブリシティ賞を受賞しました
5.8_磁場応答性ポリマーブラシを付与した無着色磁性粒子の作製に関する内容が、第67回高分子学会年次大会よりプレスリリースされました
4.20_新年度会@東昇酒家を行いました
4.1_新年度がスタートしました
教員所属:千葉大学 大学院工学研究院 共生応用化学コース
学生所属:千葉大学 工学部 総合工学科 共生応用化学コース
千葉大学 大学院融合理工学府 先進理化学専攻 共生応用化学コース