実験設備

様々な装置を完備しています。
研究に関わるほとんどの測定を研究室で行うことができます。
最近はさらに最先端の測定や実用化への応用研究も行っているため、国内外の研究者とも活発に共同研究を行っています。

UV-Visible Spectrophotometer No.1, No.2
紫外可視分光光度計 (UV太郎とUV二郎)

UV-Visible Spectrophotometer No.3, No.4
紫外可視分光光度計 (UV三郎とUV四郎)

UV-Visible Spectrophotometer No.5, No.6
紫外可視分光光度計 (UV五郎とUV六郎)

UV-Visible Spectrophotometer No.7
紫外可視分光光度計(UV七郎)

Spectrofluorometer No.1, No.2
分光蛍光光度計 (FL二郎とFL太郎(太郎はサヨナラしました…間もなく三郎が来ます!))

Circular Dichroism Spectropolarimeter / Dynamic Light Scattering
円二色性分散計(左)/ 動的光散乱(右)

Fourier Transform Infrared Spectroscopy / Differential Scanning Calorimeter
フーリエ変換赤外分光光度計(左)/ 示差走査熱量計(右)

Atomic Force Microscope No.1
原子間力顕微鏡 (AFM1号)

Atomic Force Microscope No.2, No.3
原子間力顕微鏡 (AFM2号とAFM3号)

[おまけ] 2015年頃のAFM1号と2025年のAFM2号(間違い探し!)

Scanning Electron Microscope
走査型電子顕微鏡

X-ray Diffractometer
X線回折装置

Accelerated Chromatographic Isolation
超高速フラッシュ自動精製装置

Recycling Preparative HPLC
リサイクル分取HPLC(HPLC太郎とHPLC二郎) 

Mixer-Mill for Mechanochemical Reaction / Microwave Organic Synthesizer
メカノケミカル反応用ミキサーミル(左)/ マイクロウェーブ合成装置(右)

MacroModel / PC for Blender
分子力場計算シミュレーション(左)/ Blender用PC(右)

PC for Density Functional Theory (DFT) and Molecular Dynamics(MD) Calculation
密度汎関数理論(DFT)・分子動力学(MD)計算用PC

Polarizing Microscope
偏光顕微鏡

Vapor Pressure Osomometry / Compact Xenon Light Source
蒸気圧式分子量測定装置(左)/ キセノン光源装置(右)

Karl Fischer Moisture Titrator / Cool Incubator
カールフィッシャー水分計(左)/ インキュベーター(右)

Spincoater No.1, No.2
スピンコーター(太郎と二郎)