メンバー
分子集合体化学研究室のメンバー 2020
教授 | 矢貝史樹 | Shiki Yagai |

グローバルプロミネント研究基幹 教授
大学院工学研究院 融合理工学府 共生応用化学コース 教授(兼務)
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
研究者インタビュー
Tel: 043-290-3169 Fax: 043-290-3401
E-mail: yagaiATfaculty.chiba-u.jp
研究紹介動画
学歴
平成6年3月 山梨県立都留高等学校卒業
平成6年4月 立命館大学理工学部化学科入学
平成10年3月 同上卒業(理学士)
平成10年4月 立命館大学大学院理工学研究科博士前期課程入学(民秋研究室)
平成12年3月 同上修了(理学修士)
平成12年4月 立命館大学大学院理工学研究科博士後期課程入学(民秋研究室)
平成14年3月 同上修了(理学博士)
博士論文
Self-aggregation of Synthetic Zinc Chlorophylls and Elucidation of Supramolecular Structures of Their Self-Assemblies
職歴
平成14年4月 千葉大学工学部物質工学科助手
平成18年10月 科学技術振興機構さきがけ研究員(兼任)
平成19年4月 千葉大学大学院工学研究科共生応用化学専攻助教(改組)
平成22年2月 同准教授
平成29年7月 千葉大学 グローバルプロミネント研究基幹教授
千葉大学大学院工学研究院 融合理工学府共生応用化学コース教授 (兼任)
専門分野
有機化学、超分子化学,光化学,有機材料化学
所属学会
日本化学会 光化学協会 高分子学会 日本油化学会 アメリカ化学会
受賞
- 2006 日本化学会第20回若い世代の特別講演会
「光応答性ロゼット」
- 2009 光化学協会奨励賞
「多重水素結合によって制御された超分子色素集合体の光機能」 - 2011 平成22年度日本化学会進歩賞
「水素結合を基盤とした超分子モジュール化による機能性色素集合体の構築」 - 2011 平成23年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞
「高度に組織化された機能性色素集合体の構造と機能の研究」 - 2012 平成23年度千葉大学先進科学賞
「高度に組織化された機能性色素集合体の構築と最先端有機デバイスへの応用」 - 2012 第14回花王研究奨励賞
「超分子色素モジュール化による機能性ソフトマテリアルの創製」 - 2012 第3回丸山記念研究奨励賞
「エキゾチック色素集合体の構築」 - 2014 Asia Core Program Lectureship Award
「Self-Assembled Metastable Phase for Stimuli-Responsive Organic Materials」 - 2016 コニカミノルタ画像科学奨励賞 優秀賞
「準安定集積構造のデザインによる刺激応答性ナノ発光体の開発と応用」 - 2017 Swiss Chemical Society Lectureships Award
「Figuration of Supramolecular Polymers with Spontaneous Curvature」 - 2018 長瀬科学技術振興財団 長瀬研究振興賞
「かたちの制御が切り拓くあたらしい超分子ポリマーの創製」 - 2020 熊谷研究助成表彰
「トポロジー制御による革新的発光マテリアルの開発」 - 2020 第17回日本学術振興会賞
「トポロジカル超分子ポリマーの開拓」
事務補佐員 | 増野玲子 | Reiko Mashino |
JSPS研究員 | Sougata Datta | Sougata Datta |
特任研究員 | 田代啓悟 | Keigo Tashiro |
D1 | 大塚千恵 | Chie Otsuka |
M2 | 相澤匠 | Takumi Aizawa |
M2 | 磯辺篤 | Atsushi Isobe |
M2 | 加藤泰輝 | Yasuki Kato |
M2 | 越川瞬平 | Shunpei Koshikawa |
M2 | 齋藤卓穂 | Takuho Saito |
M2 | 高橋渉 | Sho Takahashi |
M1 | 有馬大就 | Hironari Arima |
M1 | 川浦麻衣花 | Maika Kawaura |
M1 | 佐藤裕太 | Yuta Sato |
M1 | 玉木健太 | Kenta Tamaki |
M1 | 佃亮平 | Ryohei Tsukuda |
B4 | 今井咲希 | Saki Imai |
B4 | 須田奈月 | Natsuki Suda |
B4 | 高橋輝 | Hikaru Takahashi |
B4 | 土田亮真 | Ryoma Tsuchida |
B4 | 栃堀芽生 | Mei Tochibori |
B4 | 米山哲史 | Tetsushi Yoneyama |
研究生 | 趙 天夏 | Zhao Tianxia |
OBの就職先
大学関係
- 北海道大学助教(関朋宏 2011年度 博士後期修了)
- 関西学院大学助教(山内光陽 2016年度 博士後期修了)
- NIT Rourkela (Bimalendu Adhikari JSPS研究員 2015.5-2016.12)
- Southwest Forestry University (Lin Xu 博士研究員 2012.4-2017.3)
- Sacred Heart College, Thevara (Deepak D. Prabhu 博士研究員 2015.6-2018.4)
- 東北大学助教 (北本雄一 博士研究員 2017.10-2019.3)
- 東京大学助教(新津敬介 2019年度 博士後期修了)
- 沖縄科学技術大学院大学(OIST)博士研究員(大内隼人 2019年度 博士後期修了)
- Guangxi University (Luzhi Liu 研究員 2019.6-2020.5)
企業
花王、ライオン、資生堂、三菱ガス化学、DIC、関西ペイント、日立、積水化学、日産化学、昭和電工マテリアルズ、ハリマ化成、セイコーエプソン、リコー、マクニカ、フジクラ、ブリジストン、東京応化工業、東ソー、デンカ、リケンテクノス、日本ペイント、クラレ、横浜ゴム etc…