研究室の様子

ラボの風景 (2024年度)

2025/3/26-29 日本化学会第105春季年会に出席しました

3月26-29日に関西大学千里山キャンパスで開催された日本化学会第105春季年会に出席し、研究成果を発表しました。
矢貝GのOBの方にもお集まりいただき、大阪で飲み会も開催しました!

発表お疲れ様でした!
炉端焼き美味しかった~

2025/3/23 卒業式・修了式

2024年度の卒業式・修了式が執り行われました。
D3の玉木さん、M2の5名の皆さん、B4の7名の皆さん、おめでとうございます!
皆さんの今後のご活躍を期待しています!

おめでとうございます!!
学府長表彰の受賞もおめでとうございます!
ガウンも似合ってます!!
時々ラボに遊びに来てください♪
田島さん、学部長表彰もおめでとうございます!
写真にカーソルをのせてみて!
みんな自由だね
写真にカーソルをのせてみて!
お見事!!

2025/3/17-19 PERMolMatに出席しました

3月17-19日にParis-Saclay大学(フランス)にてPERMolMat: Japan-France Workshop on Photo-Electro-Responsive Molecules and Materialsが開催されました。メゾヒエラルキーの物質科学・PEPR LUMA・NanoSynergetics・GDR PESの共催シンポジウムでした。
矢貝研からは、矢貝先生と工藤さん(M1)が出席しました。
企画等ご尽力いただきましたPari-Saclay大学の中谷圭太郎先生、本当にありがとうございました!

領域の説明と講演を行いました!
Flash PresentationとPoster Sessionで発表!
大盛況でした!!

2025/3/1 追いコン

D3の玉木さん、M2の5名のみなさんの追い出しコンパを開催しました。
今年はダーツ大会にカラオケ、恒例のプレゼント贈呈式…と盛りだくさんでした!
みんなで楽しいひとときを過ごせました!!

ルールを確認…ボードのどこを狙えば高得点?!
ダーツ大会開始!
みんな真剣です!
優勝チームの3人、おめでとうございます!!
熱唱!!
みんなで歌いました♪
プレゼントとアルバム贈呈
M2のみなさんから矢貝先生へ
6年間お世話になりました!お互いにペコリ
玉木さんから花山先生へ…鹿の角!
矢貝研のポーズ(?!)で集合写真

2025/2/19 卒業研究発表会

卒業研究発表会が開催されました。
B4の7名のみなさん、お疲れ様でした!

発表がんばりました!
写真にカーソルをのせてみて!
ナルホド…

2025/2/5 修士論文発表会

修士論文発表会が開催されました。
M2の5名のみなさん、お疲れ様でした!

発表終了後のひととき。無事終わった~♪
論文執筆の息抜きにパチリ(後日撮影)

2024/12/13-14 学術変革領域研究(A)「メゾヒエラルキーの物質科学」第3回領域会議に参加しました

12月13日-14日に矢貝先生が代表を務める学術変革領域研究(A)「メゾヒエラルキーの物質科学」第3回領域会議が広島・安芸グランドホテルにて開催されました。口頭発表、ポスター発表に加え、共同研究を希望するテーマ毎に分かれたグループディスカッションで活発な議論を交わしてきました。また、領域アドバイザーを務められている塩谷光彦先生(東京理科大学)、入江正浩先生(立教大学)にはとても興味深い特別講演をしていただきました。

 

 
初日の塩谷先生の特別講演         2日目、入江先生の特別講演

藤田先生と漫才!?

2024/12/6 第2回「世界を変える分子の創出シンポジウム」を開催しました

12月6日に第2回「世界を変える分子の創出シンポジウム」を山中正道先生の第二の故郷でもある千葉大学で開催しました。
ご講演いただいた方の心遣いもあり、本当に素晴らしい会になりました。
皆様のご厚情に心よりお礼申し上げます。
山中さんもきっと泣いたり笑ったり研究の進展にも喜んだりしてくれていたと思います。
来年は山中さんの故郷の静岡でお会いできることを楽しみにしています。

 

2024/12/2 CSJフェスタ2024で受賞しました!

第14回CSJ化学フェスタ2024において、D3玉木さんが「博士オーラル賞」と「最優秀ポスター発表賞(CSJ化学フェスタ賞)」をダブル受賞、M2柿沼さん、M1工藤さん、B4田郷岡さんが「優秀ポスター発表賞」を受賞しました!おめでとうございます!!

   

2024/10/12 第2回メゾヒエラルキー若手会で受賞しました!

10月11-12日にサンバレー冨士見で開催された第2回メゾヒエラルキー若手会で、B4の田郷岡さんが優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!

   

2024/9/5 2024年光化学討論会 ランチョンセミナー

2024年光化学討論会(9/3-5開催@九州大学伊都キャンパス)男女共同参画・若手研究者交流ランチョンシンポジウムで、D3の玉木さんが講演しました!
講演タイトル:光異性化と超分子多形の協奏が実現する非平衡ダイナミクス

 

2024/6/26 YAPさん来訪

当研究室HPやメゾヒエのHP・ロゴの制作をお願いしているYAPさんがラボに遊びに来てくださいました。
お土産にメゾロボットのアクリルスタンドをいただきました。
YAPさん、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

 
お詫びのしるし…?!

2024/6/19 ボーリング大会と院試壮行会を開催しました

恒例のボーリング大会と院試壮行会を開催しました。
個人戦とチーム戦、3ゲームプレイしました。
院試壮行会は大盛りで有名な某居酒屋で。
お腹いっぱい食べました!
4年生の皆さん、院試がんばってください!!

ボーリングスタート!(写真にカーソルをのせてみて!)
 
矢貝先生が投げます!
花山先生も投げます!!
 
みんな投げます!
3ゲーム投げまくりです!!
 
ヤッター♪
イテテテテ・・・
 
取り纏めお疲れ様です!
優勝者で記念撮影♪ おめでとうございます!
 
☆集合写真☆
初めの議題は身長について(?!)
山盛りの唐揚げ完食しました!!
写真より食欲優先(1名)
(おまけ)矢貝ミッキー

2024/6/16 第45回光化学若手の会で受賞しました!

6月14日~16日に伊豆山研修センターで開催された第45回光化学若手の会で、D3玉木さんが最優秀口頭発表賞と、Chemical Science Presentation Awardを受賞しました。
おめでとうございます!

 

2024/6/3 Roxanne先生講演会

Leiden UniversityのRoxanne Kieltyka先生をお招きし、講演会を開催しました。
 講演タイトル:Spatial and temporal control over mechanics in dynamic biomaterials
Roxanne先生、興味深いご講演をありがとうございました!

 
講演後に集合写真(写真にカーソルをのせてみて!)

2024/5/21 Mayer先生講演会

Mayer Scientific EditingのUlrich F.J. Mayer先生をお招きし、講演会を開催しました。
 講演タイトル:How to Use English Effectively When Writing Scientific Manuscripts in English
論文執筆の際に私たちが迷い悩みがちな点を中心にご講演いただきました。
Mayer先生、ありがとうございました!

 
 

2024/4/23 日本化学会年会で受賞しました!

3月18日~21日に開催された日本化学会第104春季年会で、D3玉木さんが学生講演賞を受賞しました。
おめでとうございます!

 

2024/4/1 新年度スタート

27名で新年度がスタートしました。
1年間よろしくお願いいたします!