2011 (H23)
希土類酸化物触媒を用いた有機化学反応:ジオール類の脱水反応
佐藤智司
表面科学, 32 (2011) 76-80.
2010 (H22)
グリセリンを中心としたバイオマスの高効率変換技術
佐藤智司
触媒技術の動向と展望(触媒年鑑2010), (2010) 56-66. (触媒学会)
2007 (H19)
アルコール活性化における酸化セリウムの特異な触媒作用
佐藤智司
ペトロテック, 30 (2007) 101-105.
2006 (H18)
酸化物触媒を用いた多価アルコールの脱水反応
佐藤智司
触媒技術の動向と展望(触媒年鑑2006), (2006) 22-31. (触媒学会)
2005 (H17)
二元細孔シリカ
高橋亮治, 佐藤智司, 三上直樹
ペトロテック, 28 (2005) 948-952.
二元細孔構造を有する固体触媒の特性
高橋亮治
触媒 (Shokubai), 47 No. 5 (2005) 365-371.
(Characters of solid catalysts with bimodal pore structures)
二元細孔シリカ多孔体を用いた住宅用高機能断熱・調湿材
高橋亮治
ニューガラス, 20 (2005) 31-36.
2004 (H16)
エタノールのみを原料とする酢酸エチル製造方法 −再生可能な化学原料の使用
乾貫一郎、佐藤智司
化学と工業, 57 No. 4 (2004) 414-418.
2003 (H15)
有機無機相互作用を利用した固体触媒・触媒担体の構造設計
高橋亮治
目的を達成するためのゾル−ゲル法における構造制御ノウハウ集, (2003) 238-242.(技術情報協会)
2002 (H14)
材料からはじめた触媒研究−最初の5年と今後−
高橋亮治
触媒, 44 No. 8 (2002) 607-609.(特集記事)
2000 (H12)
化学工学の基礎(応用化学シリーズ4)
柘植秀樹,上ノ山周,佐藤正之,国眼孝雄,佐藤智司
朝倉書店,pp. 154-191,ISBN4-254-25584-5,2000年10月25日
Formation of Hierarchical Pore Structure in Silica Gel
K. Nakanishi*, R. Takahashi, T. Nagakane, K. Kitayama, N. Koheya, H. Shikata and N. Soga
J. Sol-Gel Sci. Technol., 17 (2000) 191-210. (Review Article)
シリカゲルにおける階層細孔構造の形成
K. Nakanishi ; Proffesor in Graduate School of Engineering, Kyoto University
1999 (H11)
脂肪酸を利用した多孔質TiO2調製過程の観察 −13C NMR の有効性−
佐藤智司、高橋亮治、袖沢利昭
触媒, 41 No. 8 (1999) 582-585.(特集記事)
1997 (H9)
高磁場NMRによる触媒表面の観察
佐藤智司
ペトロテック,20, No. 8 (1997) 676-680.(執筆)
1996 (H8)
固体触媒上でのCO2の炭化水素による還元反応
袖沢利昭
表面,34, No. 12 (1996) 755-761.(執筆)
27Al-MAS NMR(14.1T)によるシリカ固定化塩化アルミニウム触媒の表面構造解析
佐藤智司
触媒,38, No. 5 (1996) 348-349.(執筆)