第33回カロテノイド研究談話会

2019年9月22-23日
千葉大学 工学系総合研究棟II-2F
  • トップページ
  • 講演・参加申込
  • プログラム
  • 会場アクセス
  • 若手会
  • 協賛のお願い
主催
日本カロテノイド研究会

共催
ファイトケミカル植物分子化学

協賛(敬称略,順不同)
日本カロテノイド懇話会
アスタリール株式会社
光洋商会
JXTGエネルギー株式会社
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
株式会社 ダイセル
BASFジャパン株式会社
江崎グリコ株式会社
社団法人 京都微生物研究所
神戸天然物化学株式会社
ベジメータ (アルテック株式会社)
カゴメ株式会社
ELEYA東京理化器械株式会社
株式会社 薬研社
伊藤園株式会社
募集中です
順次追加いたします

事務局:
〒263-8522
千葉市稲毛区弥生町1-33
千葉大学大学院工学研究院

大会委員長
梅野 太輔

E-mail: carotenoid33@gmail.com

2019年カロテノイド若手の会

カロテノイド若手の会は、カロテノイド研究分野における次世代を担う若手研究者育成のために立ち上げられました。

2020年に国際カロテノイドシンポジウム (International Carotenoid Symposium)が、富山で開催されます。今後の日本におけるカロテノイド研究分野の発展のためにも、学生及び若手研究者の多くの参加をお待ちしております。参加費は無料です。

会期・会場

2019年9月21日(土) 13:30~17:00(予定)

千葉大学・西千葉キャンパス・松韻会館

内容

チュートリアル講演

若手研究者の教育を目的として、ベテランのカロテノイド研究者の先生に講演を行っていただきます。

ポスター発表

学生・若手研究者が交流,情報交換できるよう,昨年度よりポスターセッションを設けました。

プログラム:

====================

13:20-13:30:世話人挨拶

 三沢典彦 (石川県立大)

13:30-14:15:チュートリアル講演1

 

高市真一 (東京農大) :

 「カロテノイド分析・同定における最近の問題点」

14:15-15:00:チュートリアル講演2

 

古林真衣子 (産総研) :

 「カロテノイド合成経路設計学に関する話題提供」

15:00-16:15:ポスター発表 ( 0次会)

16:15-17:00:チュートリアル講演3

 

眞岡孝至 (生産開発科学研究所) :

 「カロテノイド研究40年~天然色素に魅せられて~ (仮題) 」

17:30-20:00:親睦会 (1次会)

====================

ポスター発表

昨年度より,多くの学生・若手研究者が交流,情報交換できるよう,ポスターセッションを設けました。

親睦会

若手の会終了後、親睦会を行う予定です。参加費は一般2,000円、学生1,000程度を予定しています。当日回収いたします。

参加・発表申し込み

締め切り 8月23日

談話会にも参加される方 は、講演・参加申込のページからお申し込みください。

若手の会のみ の参加をご希望される方は、メールの件名を「若手の会参加申込」として、以下の情報を事務局 (carotenoid33@gmail.com)までお送りください。

  1. 氏名 (フリガナ)
  2. 所属
  3. 学生・一般の別
  4. 連絡先 (住所、電話番号、Emailアドレス)
  5. 若手親睦会の参加・不参加
  6. ポスター発表ををされる方:講演題目、発表者全員の氏名・所属  (要旨の提出は不要です。)
(c) 33rd Carotenoid Research Meeting, All Rights Reserved.